カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年7月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (14)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (17)
- 2017年3月 (19)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (1)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2017年10月
スタッフブログ 2017年10月
お肉のカロリー
阪急塚口駅から徒歩5分SynerGymスタッフの柿野です!
最近、体重を増やしたくて暴飲暴食しています!(笑)
本日はお肉のカロリーについて話したいなと思います
お肉にも種類がいっぱいありますよね、その中でも皆様がしていると思われるのが
鶏のむね肉・ささみが一般的知られているカロリーの低いお肉だと思います
意外と知られていないカロリーの低いお肉は.....
牛肉のヒレ肉・みの・豚のヒレ肉などがあります
でも気をつけて欲しいのが鶏のむね肉ともも肉は皮が付いているので
あると無しではカロリーがかなり変わってくるので気をつけて下さい!
それではまたまた!
(シナジム(SynerGym)) 2017年10月30日 19:00
プロテインバー
阪急塚口駅から徒歩5分のSynerGymのスタッフ柿野です!
皆様はお菓子は好きですか?僕は大好きです!(笑)
お菓子が大好きな僕ですが、このSynerGymにもあるプロテインバーがとても美味しく
お菓子感覚でたべれるのがいいところだと思います
それ以外にも・・・・
・種類が豊富!
・たんぱく質が豊富なところ!
・脂質が低いところ!
・持ち運びが便利なところ!
などなど色々あります!SynerGymで置いてあるのは、ONEバーを販売しております!
良かったら皆様もお菓子感覚で食べてみてください!
それではまたまた~
(シナジム(SynerGym)) 2017年10月27日 16:19
主動筋と拮抗筋を意識して効率よくトレーニング!
黄色い看板が目印の24時間フィットネスジム・コラーゲンヨガスタジオのSynerGymです!
どうも!店長の山本です!
私現在ある大会に向けて減量中です!
仕上がりがUP出来る様に頑張ります!よろしくお願い致します(笑)
さて今回は筋肉の動きにおける主動筋と拮抗筋の関係性とトレーニングのお話をさせて頂きます!
少しばかりお付き合いを・・・・
さっそくではありますがみなさんは背中のトレーニングは得意ですか??
ちなみに私は得意だと思ってます(笑)
ですが背中のトレーニングが苦手な方はとても多いはず!
そんなあなたにこそ是非覚えて欲しい主動筋と拮抗筋!
筋肉には主動筋と拮抗筋と言うのが存在します。
例えば肘関節の動き。
肘が屈曲する際は上腕二頭筋が主動筋として縮み三頭筋が拮抗筋として緩みます。
逆に肘が伸展するときは三頭筋が主動筋として縮み二頭筋が拮抗筋として緩みます。
このように主動筋と拮抗筋は対を成す関係となっています。
背中のトレーニングのラットプルダウンなどは主動筋が広背筋で拮抗筋は三角筋の前部となります。
背中が動いてる感じが分かりづらい時は三角筋の前側がしっかりと緩んでいるのかを意識してみると分かりやすいかもしれません!
背中のトレーニングが苦手な方は是非この主動筋と拮抗筋の関係性を意識してみて下さい!
(シナジム(SynerGym)) 2017年10月25日 19:37
おすすめのプロテイン
阪急塚口駅から徒歩五分Synergymスタッフの野村です。
かなり肌寒い季節になってきましたね!
みなさん、お身体の方は大丈夫ですか?

本日は、愛用しているプロテインについてお話したいと思います。
僕が愛飲しているのはCOMBATというアメリカ産のプロテインです。
吸収の良いホエイプロテインのみを使用したプロテインで、
筋トレされている方にとって非常に効果の高いパフォーマンスを発揮してくれます。
気になる栄養成分ですが、
スプーン1杯32gあたり
エネルギー120kcal
糖質1g
ナトリウム65mg
カリウム180mg
たんぱく質25g
となっております。
注目すべき点は、32gに対して25gものたんぱく質が含まれていることです!
さらにさらに、、このプロテインのいい所は美味しいという点です。
自論ですが、、、日本産のプロテインに比べ、味にもこだわってるあたりがポイント高いです。
皆さんも自分にあったプロテインを見つけてみてくださいね!
(シナジム(SynerGym)) 2017年10月24日 19:04
阪急塚口駅から徒歩5分のSynerGymです!
昨日のお昼過ぎから今日の朝にかけて台風の影響で電車が遅れていたり
場所によっては避難勧告も出ていたらしいです!皆様は大丈夫でしたか?
昨日に関しては選挙やボクシングがあたりして、ボクシングでは、ミドル級の村田諒太選手が
WBAミドル級王者に輝いたりと色々ありましたね!
ボクシングでは視聴率も平均視聴率も20%越えで高かったみたいでですね!
村田選手は日本人では2人目のミドル級王者なので頑張ってベルトを守っていて欲しいです!
それではまたまた!
(シナジム(SynerGym)) 2017年10月23日 18:07
背中の筋肉

阪急塚口駅から徒歩5分SynerGymスタッフの西邑です!
毎日雨続きでトレーニン日和ですね!

今週末あたりにも台風が来るそうなので、
どんどん筋肥大できますね。
さて本題に入りますと、本日は背中の筋肉についてお話したいと思います。

背中の筋肉は図のような構造になっています!
聞いたことのない筋肉も多いかもしれません。

初めは腕や胸はと違い、背中は力を入れる事もむずかしいかもしれません。

なので、なかなか狙った部位に効かす事が出来ないことが多いです。
なので構造をしっかり理解しておくことがトレーニングの最適化に繋がるのです!

これが主な背筋の収縮方向の図です。


収縮方向を知っておくことでより良く効かせることが出来ると思います!

ここで背筋の王道種目についてお伝えして終わろうと思います。
それは。。。




しっかり顔を上げてください、また腕を使ってあげては意味が無いので
腕の力は抜いておいて下さい!
(シナジム(SynerGym)) 2017年10月20日 16:13
新しく入った櫻井です!!
10月から新しく入った櫻井です。
アメリカに5年住んでいまして、今年の6月後半に日本へ帰ってきました。
私の趣味は、体を鍛えることです!
帰国子女という事もあり、漢字が得意ではないです!!!!!!!!笑
まだまだ、分からないことが沢山ありますが、よろしくお願いします。
Hello!
My name is Yuki.
I have lived in America for 7 years in total, 2 years in San Diego and 5 years in New Jersey.
It has been only 3 days since I started working here, but if you have any questions, feel free to ask me.

(シナジム(SynerGym)) 2017年10月17日 16:57
阪急塚口駅から徒歩5分
24時間フィットネス・コラーゲンヨガSynerGymスタッフ黒岩です。
皆さん!!!こんばんわ!!!お久しぶりです!!!
私、ブログを書くのが苦手ですが頑張りマッスル



先日、私事ですが...赤十字ベーシックライフサポーターという資格を取得することが出来ました!!
という事でスポーツ栄養についてチョコっと

皆さん、健康はなにで作られているかご存知ですか、、、
ソ\\\\\\\ 栄養 休養 運動 の 3つです。
私の3つのライフスタイル紹介



まず今回は栄養について、
絶対にコレ!!!!!だけは欠かさず食べるで~~~
という食品が
ブロッコリーとバナナです!!!
なぜかというと
ブロッコリーは野菜の王様(キング)と呼ばれ
ビタミンCが4~5切で112mgととても豊富です!!!
ダイエットにももってこい

バナナはエネルギーの吸収が良く
持ち運びもしやすい上、手ごろな価格で買えます!
間食にはもってこいの食べ物です!!!
現役時代、毎日3本食べてました(笑)
ぜひぜひ、僕のオススメ食材を
取り入れてみてください!!
せーのっ シーユーアゲイン!!!
(シナジム(SynerGym)) 2017年10月16日 20:26
ディズニー
こんにちは!
阪急塚口駅から徒歩5分のSynerGymスタッフ野村です。
本日は、近況報告をしてみたいと思います。
10/11,12日、私はディズニーシーとディズニーランドに行って来ました!!
実は、私ディズニーランドに行くのは小学生ぶりで、
アトラクションの数も増加し、昔乗ったアトラクションの内容も少し変化していましたので、新鮮な気持ちで楽しめました。
↑
これは、”ワンスアポンアタイム”というプロジェクトマッピングを用いたショーです。
普段とは、また違ったシンデレラ城をみて、うっとりしていました。

2020年には、美女と野獣エリアが増設されるみたいです。
ディズニーの今後がたのしみですね!!

ぜひ、大切な方と行ってみてください!
(シナジム(SynerGym)) 2017年10月13日 16:55
体幹トレーニング
阪急塚口駅から徒歩5分SynerGymのスタッフ柿野です
2日連続の投稿です。
今日は体幹トレーニングのことを書きたいなと思います。
姿勢の維持にも繋がりますし、体幹をやるとスクワットやデットリフトなどの種目の時のケガのリスクが下がります。
なので体幹の種目をいくつか紹介していこうかなと思います。
まず最初にメジャーなプランクからいきます!

プランクは背中を丸めないように意識してもらうのと、お尻の位置が下がりてもダメですし
上がりすぎてもダメです、写真のように一直線にしてもらえるといいと思います。
次にサイドプランクを紹介したいと思います!
サイドプランクもプランクと同じくお尻の位置を下げすぎず上げすぎず、写真と同じように
して貰えるといいんじゃないかなと思います!
皆さんもケガのないトレーニングを心がけて頑張りましょう!
(シナジム(SynerGym)) 2017年10月 9日 20:03
« 2017年9月 | メインページ | アーカイブ | 2017年11月 »