カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年7月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (14)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (17)
- 2017年3月 (19)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (1)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2017年2月
スタッフブログ 2017年2月
筋トレのススメ④「トレーニングの頻度と時間について」
こんにちは!
みなさんはトレーニングしてますか?
僕は毎日のようにしてます!
本日はトレーニングをする頻度とトレーニングにかける時間についてお話します。
トレーニングを始めた時に悩みがちなのがトレーニング頻度とトレーニング時間だと思いますが、実はこれにははっきりとした正解はありません。
長い時間トレーニングに費やす方もいれば、短い時間で終わらせる方もいます。
ちなみに僕は週6で1日20分~50分でトレーニングをしています。
海外の規格外に大きいボディビルダー達は30分程度の短時間でトレーニングを終わらせる選手が多いのですが、じゃあ自分もという感じで真似しても、初心者だと的確に刺激を入れられず追い込み不足になると思います。
結局トレーニング頻度、時間は自分の今のトレーニングレベルと、生活サイクルを照らし合わせて自分で決めるのがべストなんです。
週に4回以上トレーニングに費やす時間があれば、毎回そこまで長時間のトレーニングは必要ないですし、そこまでトレーニングが出来なければ毎回のトレーニングを長めに設定するのが良いと思います。
ただし一度のトレーニングで一時間を越えてくると集中力の低下もあり、ケガのリスクも高まってきますので、あまりにも長時間のトレーニングはおすすめしません。
みなせんも正しく楽しくトレーニングしましょう!!
みなさんはトレーニングしてますか?
僕は毎日のようにしてます!
本日はトレーニングをする頻度とトレーニングにかける時間についてお話します。
トレーニングを始めた時に悩みがちなのがトレーニング頻度とトレーニング時間だと思いますが、実はこれにははっきりとした正解はありません。
長い時間トレーニングに費やす方もいれば、短い時間で終わらせる方もいます。
ちなみに僕は週6で1日20分~50分でトレーニングをしています。
海外の規格外に大きいボディビルダー達は30分程度の短時間でトレーニングを終わらせる選手が多いのですが、じゃあ自分もという感じで真似しても、初心者だと的確に刺激を入れられず追い込み不足になると思います。
結局トレーニング頻度、時間は自分の今のトレーニングレベルと、生活サイクルを照らし合わせて自分で決めるのがべストなんです。
週に4回以上トレーニングに費やす時間があれば、毎回そこまで長時間のトレーニングは必要ないですし、そこまでトレーニングが出来なければ毎回のトレーニングを長めに設定するのが良いと思います。
ただし一度のトレーニングで一時間を越えてくると集中力の低下もあり、ケガのリスクも高まってきますので、あまりにも長時間のトレーニングはおすすめしません。
みなせんも正しく楽しくトレーニングしましょう!!
(シナジム(SynerGym)) 2017年2月27日 13:33
筋トレのススメ③「筋肉痛と筋肥大について」
こんにちは!
みなさん筋トレしてますか?
僕は毎日のようにしてます!
今回は筋肉痛と筋肥大についてお話したいと思います!
トレーニングにつき物の筋肉痛ですが、実は現代の科学をもってしても筋肉痛の原因と仕組みははっきりとは分かってはいないのです。
よく「筋肉が傷ついて発生する痛み」と言われていますが筋肉の深層部には痛覚がなく、表面にしかありません。
現在有力な説の1つとしてトレーニングによって筋膜が炎症を起こして筋肉表面の神経に痛みを与えてるというものがあるのですが、これも事実かはわかりません。人間の体はまだまだ謎が多いのです。
しかし1つ筋肉痛についてはっきり分かっていることが「筋肉痛と筋肥大は関係ない」ということです。
驚いた方もいらっしゃるかもしれませんが、ボディビルの選手の中にはあえて筋肉痛が来ないようにトレーニングをされている方もいるぐらいです。
なので筋肉痛がこないからと言って筋肥大しないわけでも、きたからといって筋肥大するわけでもありません。
筋肥大で一番重要な事は運動強度が上がっているかどうかです。
例えば自分が扱えるベンチプレスのMAX重量が30kgの場合、3ヵ月後には40kg半年後には45kgと少しずつ上がっているかどうかが重要なのです。
ずっと何年も同じ強度でトレーニングしていると筋肉はつきません。
みなさんも正しいトレーニングで筋トレを楽しみましょう!!
みなさん筋トレしてますか?
僕は毎日のようにしてます!
今回は筋肉痛と筋肥大についてお話したいと思います!
トレーニングにつき物の筋肉痛ですが、実は現代の科学をもってしても筋肉痛の原因と仕組みははっきりとは分かってはいないのです。
よく「筋肉が傷ついて発生する痛み」と言われていますが筋肉の深層部には痛覚がなく、表面にしかありません。
現在有力な説の1つとしてトレーニングによって筋膜が炎症を起こして筋肉表面の神経に痛みを与えてるというものがあるのですが、これも事実かはわかりません。人間の体はまだまだ謎が多いのです。
しかし1つ筋肉痛についてはっきり分かっていることが「筋肉痛と筋肥大は関係ない」ということです。
驚いた方もいらっしゃるかもしれませんが、ボディビルの選手の中にはあえて筋肉痛が来ないようにトレーニングをされている方もいるぐらいです。
なので筋肉痛がこないからと言って筋肥大しないわけでも、きたからといって筋肥大するわけでもありません。
筋肥大で一番重要な事は運動強度が上がっているかどうかです。
例えば自分が扱えるベンチプレスのMAX重量が30kgの場合、3ヵ月後には40kg半年後には45kgと少しずつ上がっているかどうかが重要なのです。
ずっと何年も同じ強度でトレーニングしていると筋肉はつきません。
みなさんも正しいトレーニングで筋トレを楽しみましょう!!
(シナジム(SynerGym)) 2017年2月24日 14:07
筋トレススメ②「ダイエット中の食事について」
こんにちは!
みなさん筋トレしてますか?
僕は毎日のようにしてます!
本日はボディメイクにおいてはトレーニングと同じくらい、もしくはそれ以上に重要な"食事"についてお話します。
体はトレーニングをしただけでは変わりません。
体を変えるためには食事の面でも大きな改善が必要になります。
カロリーを極端に制限したり糖質、脂質制限でゼロにしたりする方がいらっしゃいますが、栄養が不足しすぎるとせっかく痩せても体調をくずしたり病気の元となります。
人間にとって重要な三大栄養素、糖質脂質たんぱく質はダイエット中といえど最低限は食べるようにしましょう。
糖質が気になる方はGI値の低い麺類や穀物に変えたり
脂質が気になる方は揚げ物をやめて魚にしたりサラダ油をオリーブオイルに変えたりすることで余計な糖質脂質をカットできますよ!
そしてタンパク質ですがダイエット中であって体重×1,2~1,5倍gのタンパク質を食べるようにしましょう!
無理なボディメイクは体に余計な負担をかけ理想の体とはかけ離れた体になります。
かのアーノルドシュワルツェネガーも
「一生懸命トレーニングするだけではダメだ。必要なのは、賢くトレーニングすることである」
と言ってます。
みなさんも楽しく正しいトレーニングで頑張りましょう。!
みなさん筋トレしてますか?
僕は毎日のようにしてます!
本日はボディメイクにおいてはトレーニングと同じくらい、もしくはそれ以上に重要な"食事"についてお話します。
体はトレーニングをしただけでは変わりません。
体を変えるためには食事の面でも大きな改善が必要になります。
カロリーを極端に制限したり糖質、脂質制限でゼロにしたりする方がいらっしゃいますが、栄養が不足しすぎるとせっかく痩せても体調をくずしたり病気の元となります。
人間にとって重要な三大栄養素、糖質脂質たんぱく質はダイエット中といえど最低限は食べるようにしましょう。
糖質が気になる方はGI値の低い麺類や穀物に変えたり
脂質が気になる方は揚げ物をやめて魚にしたりサラダ油をオリーブオイルに変えたりすることで余計な糖質脂質をカットできますよ!
そしてタンパク質ですがダイエット中であって体重×1,2~1,5倍gのタンパク質を食べるようにしましょう!
無理なボディメイクは体に余計な負担をかけ理想の体とはかけ離れた体になります。
かのアーノルドシュワルツェネガーも
「一生懸命トレーニングするだけではダメだ。必要なのは、賢くトレーニングすることである」
と言ってます。
みなさんも楽しく正しいトレーニングで頑張りましょう。!
(シナジム(SynerGym)) 2017年2月22日 12:36
顔ヨガのお知らせ
こんにちは(*´ー`*)
寒暖の差が激しい今日この頃ですが 体調はいかがですか??
今月も半分を過ぎましたが 今月の残りの
顔ヨガ体験レッスン、顔ヨガ教室の
お知らせをさせて頂きます。
顔ヨガ体験レッスン(1時間) ¥1080
2月22日(水) 19:15~20:15
会員様・非会員様 顔ヨガに興味ある方ならどなたでも参加できます。
顔ヨガ教室(1時間) 会員様¥1620 非会員様¥2100
2月20日(月) 11:30~12:30
2月24日(金) 18:30~19:30
2月27日(月) 10:30~11:30
2月28日(火) 13:40~14:40
体験レッスンを受講済みの方で、お顔の変化を本当に望んでる方
顔ヨガのポーズは1度覚えてしまうと 一生使える美容健康法になります。
筋肉は何歳からでも鍛えることができます!何もしないと衰えていくだけです。
お顔の筋肉も鍛えて 何年前の自分のお顔に戻りましょう♪♪
ご予約お待ちしています(*´ー`*)
synergym 06-4950-0327
寒暖の差が激しい今日この頃ですが 体調はいかがですか??
今月も半分を過ぎましたが 今月の残りの
顔ヨガ体験レッスン、顔ヨガ教室の
お知らせをさせて頂きます。
顔ヨガ体験レッスン(1時間) ¥1080
2月22日(水) 19:15~20:15
会員様・非会員様 顔ヨガに興味ある方ならどなたでも参加できます。
顔ヨガ教室(1時間) 会員様¥1620 非会員様¥2100
2月20日(月) 11:30~12:30
2月24日(金) 18:30~19:30
2月27日(月) 10:30~11:30
2月28日(火) 13:40~14:40
体験レッスンを受講済みの方で、お顔の変化を本当に望んでる方
顔ヨガのポーズは1度覚えてしまうと 一生使える美容健康法になります。
筋肉は何歳からでも鍛えることができます!何もしないと衰えていくだけです。
お顔の筋肉も鍛えて 何年前の自分のお顔に戻りましょう♪♪
ご予約お待ちしています(*´ー`*)
synergym 06-4950-0327
(シナジム(SynerGym)) 2017年2月17日 13:09
筋トレのススメ「ダイエット中の筋トレについて」
こんにちは!
みなさんは筋トレしてますか?
僕はほぼ毎日のように筋トレしてます!
筋トレというと筋肉を大きくすることを想像しがちだと思いますが、筋トレは筋力UPや今ある筋肉の維持にも必要です。
ダイエットをする際に有酸素運動しかしないと、脂肪は確かに効率よく燃焼されていくのですが、同時に筋肉も分解されていってしまうんです。
しかしそこに筋トレを組み込んであげると筋肉の分解をある程度抑えてくれるようになります。
筋肉は大きくしたくない!という方もダイエットの際は筋トレした方がより理想的な身体になれると思います。
冬が過ぎると夏も間近となりますのでこの時期からトレーニングを始めることをオススメします!
みなさんは筋トレしてますか?
僕はほぼ毎日のように筋トレしてます!
筋トレというと筋肉を大きくすることを想像しがちだと思いますが、筋トレは筋力UPや今ある筋肉の維持にも必要です。
ダイエットをする際に有酸素運動しかしないと、脂肪は確かに効率よく燃焼されていくのですが、同時に筋肉も分解されていってしまうんです。
しかしそこに筋トレを組み込んであげると筋肉の分解をある程度抑えてくれるようになります。
筋肉は大きくしたくない!という方もダイエットの際は筋トレした方がより理想的な身体になれると思います。
冬が過ぎると夏も間近となりますのでこの時期からトレーニングを始めることをオススメします!
(シナジム(SynerGym)) 2017年2月13日 12:50
パリコレモデルも愛用!酵素ファスティングドリンク
こんにちは。SynerGymスタッフ土屋です。
今月より酵素ドリンクを導入し、ファスティングプログラムをスタートします。
先月、メーカーのエステプロラボさんへ講習会に参加してきました。
こちらの酵素ドリンク「ハーブザイム113」は、多くの芸能人や海外のトップモデルさんが愛飲している
のですが、
知れば知るほどその人気の高さに納得です
鮮度と産地にこだわった113種類の国産野菜・果物のエキスを水を一切加えずこだわりの檜樽製法で抽出!
保存料や白砂糖・着色料などを一切加えていない、プロフェッショナル使用(※)の酵素原液です。
(※酵素やファスティングについて指定の講習を受け学んだ者のみが取り扱い可能となる商品です)
失敗に陥りやすいファスティングも、カウンセラーによる強力なサポートで成功に導くプログラム。
シナジムでは、より効果を引き出すトレーニングやエステをプラスして提案させて頂きます。
ダイエット だけでなく
体質改善
免疫力アップ
美肌効果
血液サラサラ
腸内環境&デトックス(腸内フローラの向上)
アンチエイジング
女性ホルモンの調整
など・・・
体に嬉しい効果も盛りだくさん!! 私はこの他、「思考がクリアになった&ポジティブ感がアップした」「味覚に敏感になり、
今まで大好きだったスィーツがとても甘く感じるようになって控える事が出来た」なども実感しました。(これには個人差がある
かと思うのですが)
ファスティングプログラムの詳細について、後日アップさせて頂きます。
お楽しみにお待ち下さいませ
今月より酵素ドリンクを導入し、ファスティングプログラムをスタートします。

先月、メーカーのエステプロラボさんへ講習会に参加してきました。
こちらの酵素ドリンク「ハーブザイム113」は、多くの芸能人や海外のトップモデルさんが愛飲している

知れば知るほどその人気の高さに納得です

鮮度と産地にこだわった113種類の国産野菜・果物のエキスを水を一切加えずこだわりの檜樽製法で抽出!
保存料や白砂糖・着色料などを一切加えていない、プロフェッショナル使用(※)の酵素原液です。
(※酵素やファスティングについて指定の講習を受け学んだ者のみが取り扱い可能となる商品です)
失敗に陥りやすいファスティングも、カウンセラーによる強力なサポートで成功に導くプログラム。
シナジムでは、より効果を引き出すトレーニングやエステをプラスして提案させて頂きます。
ダイエット だけでなく
体質改善
免疫力アップ
美肌効果
血液サラサラ
腸内環境&デトックス(腸内フローラの向上)
アンチエイジング
女性ホルモンの調整
など・・・
体に嬉しい効果も盛りだくさん!! 私はこの他、「思考がクリアになった&ポジティブ感がアップした」「味覚に敏感になり、
今まで大好きだったスィーツがとても甘く感じるようになって控える事が出来た」なども実感しました。(これには個人差がある
かと思うのですが)
ファスティングプログラムの詳細について、後日アップさせて頂きます。
お楽しみにお待ち下さいませ

(シナジム(SynerGym)) 2017年2月 7日 12:15
SynerGym王子公園店まもなくプレオープン♪
SynerGym2号店の王子公園店がまもなくプレオープン致します!
王子公園店は緩急王子公園駅から徒歩5分以内の好立地
充実のフィットネスマシンで快適なフィットネスライフを満喫ください
そして今回はなんとパーソナルストレッチ専門店Curestが併設
トレーニングももちろん大事ですがボディケアはもっと大事ですよ
もちろん塚口本店と王子公園店はワンプライスで相互利用も可能
今後も店舗拡大とともに相互利用店舗も拡大を予定しています

今後とも24時間フィットネスSynerGymをよろしくお願い致します。
随時SynerGym王子公園店の情報もアップさせていただきます^^
王子公園店は緩急王子公園駅から徒歩5分以内の好立地

充実のフィットネスマシンで快適なフィットネスライフを満喫ください

そして今回はなんとパーソナルストレッチ専門店Curestが併設

トレーニングももちろん大事ですがボディケアはもっと大事ですよ

もちろん塚口本店と王子公園店はワンプライスで相互利用も可能

今後も店舗拡大とともに相互利用店舗も拡大を予定しています


今後とも24時間フィットネスSynerGymをよろしくお願い致します。
随時SynerGym王子公園店の情報もアップさせていただきます^^
(シナジム(SynerGym)) 2017年2月 6日 18:37
1