カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年7月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (14)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (17)
- 2017年3月 (19)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (1)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2017年7月
スタッフブログ 2017年7月
フリーウェイトとマシンの違い
こんにちは!!
阪急塚口駅から徒歩5分のSynerGymスタッフの柿野です
今日はフリーウェイトとマシンの違いについて書こうかなと思います
まず、フリーウェイトとはプレートによって重さを変えれて、重量の幅が広いです。
ですが、安全面ではとても危険で1人でされる際は、安全バーをつけるか、補助者をつけてもらうといいかもしれないです
フリーウェイトは中級~上級者向けかもしれないです!
マシンは細かい重さまで調整可能で、安全面でも比較的安全に使うことが可能です。
ですが、フリーウェイトとは違い重さに上限があり、決まった方向にしか動かせないです。
それを踏まえると、初心者の方向きかもしれないです!
これで、終わろうかなと思います
阪急塚口駅から徒歩5分のSynerGymスタッフの柿野です
今日はフリーウェイトとマシンの違いについて書こうかなと思います
まず、フリーウェイトとはプレートによって重さを変えれて、重量の幅が広いです。
ですが、安全面ではとても危険で1人でされる際は、安全バーをつけるか、補助者をつけてもらうといいかもしれないです
フリーウェイトは中級~上級者向けかもしれないです!
マシンは細かい重さまで調整可能で、安全面でも比較的安全に使うことが可能です。
ですが、フリーウェイトとは違い重さに上限があり、決まった方向にしか動かせないです。
それを踏まえると、初心者の方向きかもしれないです!
これで、終わろうかなと思います
(シナジム(SynerGym)) 2017年7月30日 12:02
夏季休業のお知らせ
夏だ!海だ!祭りだ~!
阪急塚口駅から徒歩5分のSynerGymです(`・ω・´)
\\祭りだワッショイフォーチュンボーイに花束を//
以前から店頭では告知させて頂いておりましたがこちらでも...><
8月15日(火)~17日(木)は勝手ながら
夏季休業とさせて頂きます...>< その為
◎退会・入会手続き
◎レッスンのご予約
◎ヨガレッスン
ガ出来なくなりますので予めご了承いただくようお願い致します。
Mini Letter
-------------------------------------------------------------------------------
トレーニーの皆様へ
ジムエリアは通常通りお使い頂けます
夏季休業の間も問題なく鍛え抜けます
目指せ鋼鉄の6Pack(??)
------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------
ヨガ会員様へ
夏季特別レッスンとしまして
8月13日(日) 08:15~09:15
辻本先生による朝ヨガを開講します!
7月29日現在まだ空きございます
朝からヨガでスッキリしませんか?(`・ω・´)
------------------------------------------------------------------------------
それではまた来週~!
SynerGymスタッフまつうらでした~!
(シナジム(SynerGym)) 2017年7月29日 15:22
プロテインの効果的な飲み方
こんにちは!
阪急塚口駅から徒歩5分のSynerGymスタッフ鬼頭です。
いよいよ関西も梅雨が明けましたね!
みなさんは夏バテしてませんか?僕は食欲がないときは白米の代わりにそうめんを食べます。オススメです!
さて、今日はプロテインについて少し書きたいと思います。
トレーニングされている会員様の中にはプロテインを摂取されている方も多いはずです。
プロテインは文字通りたんぱく質ですが、語源のギリシャ語では「第一の物質」という意味もあるそうです。
トレーニング後の30分以内はゴールデンタイムと言われており、その時間内に摂取することが望ましいらしいです。
それ以外にも、プロテインは就寝前と起床後に飲むのも効果的なんです。
理由は2点。
①就寝前に成長ホルモンが分泌されること
②朝は体内の栄養が枯渇していること
成長ホルモンはたんぱく質の吸収を助ける役割があり、分泌のピークは就寝後30分~3時間後と言われています。
胃への負担も考慮して就寝1時間前を目安に飲みましょう。
そして寝ている間に体を修復すために使われてしまったたんぱく質を朝一で摂取すればもう完璧です。
ただ、プロテインは飲みすぎると内臓に負担がかかるみたいなので、やみくもに飲めばいいってものでもないようです。
難しいですね。。。(笑)
僕も最近筋トレを再開して、一昨日新しいプロテインを購入しました!
部活の先輩に紹介してもらった、Championという海外メーカーのものを僕は飲んでいます。
チョコ&クッキーが絶妙に美味しいです。
当店でもプロテインバーなるものを販売しております!脂質も少なく、たんぱく質の含有量も多いのでオススメです!
しかも!只今キャンペーン中です!
378円→300円とお買い得です!
受付時間内にぜひお買い求めください!
それでは!
(シナジム(SynerGym)) 2017年7月23日 12:57
重量だけがトレーニングではない!?フォームを見直してパワーロスを減らそう!
阪急塚口駅から徒歩5分!
黄色い看板が目印の24時間フィットネスジム・コラーゲンヨガスタジオのSynerGymです!
今回はトレーニングにおける重量とフォームについてです。
トレーニングをする上で重量はみなさんかなり意識されていると思われます。
前回よりも少しでも重たいものが上がるとそれだけでもうれしいですよね!
ただトレーニングはそれだけが重要ではありません!
重量は扱えていても必要のない部分を使っているケースが非常に多いです。
正しいフォームは怪我の防止はもちろんパワーロスを減らすのでより狙いたい部分に正確に負荷をかけることが出来ます。
重量も勿論大事ですがフォームもしっかりと見直しましょう!
特に僧帽筋の上部は力みやすくパワーロスの原因となります。
トレーニング中にすぐに肩や首辺りが痛くなる人は要注意です×
特に背中のトレーニングはこの僧帽筋に力が入りやすくなります。
ラットプルダウンなどをしている時に肩や首が痛くなる人は少し重量を下げスタートポジションを作る際に少し肩甲骨を下に下げてみましょう。
それだけでも僧帽筋の動きが抑えられるので背中のほうに負荷が乗ってきます。
是非お試し下さい!!
トレーニングが行き詰った・・・わからない・・・
そんな時は是非SynerGymのスタッフまでご質問下さい!
何でもお答えさせて頂きます!!1
それでは阪急塚口駅から徒歩5分!
黄色い看板が目印の24時間フィットネスジム・コラーゲンヨガスタジオのSynerGymまで是非遊びに来てください!
黄色い看板が目印の24時間フィットネスジム・コラーゲンヨガスタジオのSynerGymです!
今回はトレーニングにおける重量とフォームについてです。
トレーニングをする上で重量はみなさんかなり意識されていると思われます。
前回よりも少しでも重たいものが上がるとそれだけでもうれしいですよね!
ただトレーニングはそれだけが重要ではありません!
重量は扱えていても必要のない部分を使っているケースが非常に多いです。
正しいフォームは怪我の防止はもちろんパワーロスを減らすのでより狙いたい部分に正確に負荷をかけることが出来ます。
重量も勿論大事ですがフォームもしっかりと見直しましょう!
特に僧帽筋の上部は力みやすくパワーロスの原因となります。
トレーニング中にすぐに肩や首辺りが痛くなる人は要注意です×
特に背中のトレーニングはこの僧帽筋に力が入りやすくなります。
ラットプルダウンなどをしている時に肩や首が痛くなる人は少し重量を下げスタートポジションを作る際に少し肩甲骨を下に下げてみましょう。
それだけでも僧帽筋の動きが抑えられるので背中のほうに負荷が乗ってきます。
是非お試し下さい!!
トレーニングが行き詰った・・・わからない・・・
そんな時は是非SynerGymのスタッフまでご質問下さい!
何でもお答えさせて頂きます!!1
それでは阪急塚口駅から徒歩5分!
黄色い看板が目印の24時間フィットネスジム・コラーゲンヨガスタジオのSynerGymまで是非遊びに来てください!
(シナジム(SynerGym)) 2017年7月22日 17:19
バランスボールエクササイズ
こんにちは!阪急塚口駅から徒歩5分!黄色い看板が目印の24時間フィットネスジム・コラーゲンヨガスタジオのSynerGym
スタッフ土屋です。
今日は、オススメのバランスボールエクササイズを1つ紹介します。
内転筋(内モモ)をバッチリ鍛えられるので、O脚が気になる人、ついついガニ股歩きをしてしまう人、椅子に座ると膝が開いてしまう人
にオススメです!
☆サイドレッグスマッシュ☆

①図の様に体を横向きにして寝て、くるぶし~膝辺りにバランスボールを挟み、両脚を床から少し浮かせます。
②内モモから力を入れる様にしてボールを挟み、ゆっくり圧を加え(5秒くらい)ゆっくり力を抜いていきます(5秒くらい)
③1,2を右向き左向き各5セットづつ行います。
④さらに頑張れる人は、上体を少し起こしてわき腹にも力を入れながらチャレンジしてみましょう!
地味な動きではあるのですが、これが結構キツイ!!
(30分ミニレッスンなどでも取り入れているのですが、キツに皆さんひゃぁぁ~って思わず笑ってしまう程
)
でも、普段使わない筋肉をしっかり使えるので効果バツグンです!
筋肉バランスも整うので、美脚効果もバッチリありますよ~
夏の美脚づくりに・・・ぜひチャレンジしてみて下さい
スタッフ土屋です。
今日は、オススメのバランスボールエクササイズを1つ紹介します。
内転筋(内モモ)をバッチリ鍛えられるので、O脚が気になる人、ついついガニ股歩きをしてしまう人、椅子に座ると膝が開いてしまう人
にオススメです!
☆サイドレッグスマッシュ☆

①図の様に体を横向きにして寝て、くるぶし~膝辺りにバランスボールを挟み、両脚を床から少し浮かせます。
②内モモから力を入れる様にしてボールを挟み、ゆっくり圧を加え(5秒くらい)ゆっくり力を抜いていきます(5秒くらい)
③1,2を右向き左向き各5セットづつ行います。
④さらに頑張れる人は、上体を少し起こしてわき腹にも力を入れながらチャレンジしてみましょう!
地味な動きではあるのですが、これが結構キツイ!!
(30分ミニレッスンなどでも取り入れているのですが、キツに皆さんひゃぁぁ~って思わず笑ってしまう程

でも、普段使わない筋肉をしっかり使えるので効果バツグンです!
筋肉バランスも整うので、美脚効果もバッチリありますよ~

夏の美脚づくりに・・・ぜひチャレンジしてみて下さい

(シナジム(SynerGym)) 2017年7月 7日 14:43
1