カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年7月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (14)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (17)
- 2017年3月 (19)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (1)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2018年3月
スタッフブログ 2018年3月
酵素の取り方
こんばんわ! 阪急塚口駅から徒歩5分のSynerGymスタッフ嶺本です
久しぶりのブログとなってしまいました・・・
私はカプセルタイプの酵素を半月ほど前から飲んでいるのですが余り効果が分からずにいて酵素とは・・・と悩んでいたのですが、今日のお昼に酵素をたくさん含んだランチを頂きとても美味しくサプリではなく料理から酵素を多く摂れる発想に感動したので、酵素について!!!!!!
酵素の多く含まれるフルーツ
キウイ、バナナ、リンゴ、パイナップル、カンキツ類など生で食べられるフルーツには酵素がたくさん含まれています。
またパイナップルを食べたときに舌をピリピリさせるのはブロメラインという酵素で腸内の老廃物などを分解し排出しやすくします。
酵素の多く含まれる野菜
大根、きゅうり、にんじん、小松菜、ブロッコリー(←ビタミン、ミネラルも豊富)など...
酵素の多く含まれる発酵食品
納豆、キムチ、ヨーグルト、チーズ、味噌、など...
また酵素は熱に大変弱く48~53度で効力を失ってしまいます。
なので調理方法は基本的にはヨーグルトにフルーツをいれるのがいいのかとも思いますね
いろいろ食事についても学びが必要です...

久しぶりのブログとなってしまいました・・・

私はカプセルタイプの酵素を半月ほど前から飲んでいるのですが余り効果が分からずにいて酵素とは・・・と悩んでいたのですが、今日のお昼に酵素をたくさん含んだランチを頂きとても美味しくサプリではなく料理から酵素を多く摂れる発想に感動したので、酵素について!!!!!!
酵素の多く含まれるフルーツ
キウイ、バナナ、リンゴ、パイナップル、カンキツ類など生で食べられるフルーツには酵素がたくさん含まれています。
またパイナップルを食べたときに舌をピリピリさせるのはブロメラインという酵素で腸内の老廃物などを分解し排出しやすくします。
酵素の多く含まれる野菜
大根、きゅうり、にんじん、小松菜、ブロッコリー(←ビタミン、ミネラルも豊富)など...
酵素の多く含まれる発酵食品
納豆、キムチ、ヨーグルト、チーズ、味噌、など...
また酵素は熱に大変弱く48~53度で効力を失ってしまいます。
なので調理方法は基本的にはヨーグルトにフルーツをいれるのがいいのかとも思いますね

いろいろ食事についても学びが必要です...

(シナジム(SynerGym)) 2018年3月12日 19:40
1