HOME > メニュー・料金 > 酸素カプセル

メニュー・料金

酸素カプセル

酸素カプセル OXYRIUM

※非会員様の倍額料金は会員様の紹介があれば会員価格でご利用頂けます

料金表(一般) 会員様 非会員様
60分1回券 1,500円 3,000円
60分10回券 12,000円 24,000円
90分1回券 2,000円 4,000円
90分10回券 17,000円 34,000円
料金表(キッズ) 中学生・高校生は初回のみ親同伴 小学生は毎回、親同伴の場合のみ利用可能
60分1回券 1,000円 1,000円
90分1回券 1,500円 1,500円

※全て税別価格になります。


酸素カプセルの理論は「ヘンリーの法則=液体に溶解する気体の量は、気圧に比例して増加する」より酸素を増加させる為に一般的な酸素カプセル1.3気圧/30KPAより20KPA気圧を高め最大1.5気圧を実現しました。

「溶解型酸素」を通常の3倍以上に増やしカプセル内で高濃度酸素を吸入することにより「結合型酸素」も増やします。 また、身体全体を均一に加圧することで骨格や筋肉のバランスを整え本来の形に戻す 「レオロジー効果」も1.5気圧でより効果を期待出来るプロフェッショナル向け高気圧・高濃度・酸素カプセルです。

酸素カプセルの特徴

「ヘンリーの法則=液体に溶解する気体の量は気圧に比例して増える」を応用して開発されたのが高気圧 酸素カプセルです。 カプセル内の気圧が高ければ高いほど溶解型酸素が増えることになります。

酸素カプセルの気圧

日本製ですか?

純日本製MADE IN JAPANです。 弊社は、日本人特有の完璧を求める几帳面さと容易く真似の出来ない技術や製品に価値があると考えています。 日本製の信頼と安心感を裏切らない「純国産の酸素カプセル」を輸入品に負けない低価格でお届け致します。

鼻から吸うタイプの、いわゆる「酸素バー」や、最近コンビニでも販売され始めた携帯型の、いわゆる「酸素缶」と、高気圧(高濃度)酸素カプセルとは何が違うのですか?

高気圧酸素カプセルは、大気中の1.5倍の気圧に設定したカプセルに入ることにより、血液に溶けた「溶解型酸素」を増やします。通常の、赤血球のヘモグロビンと結合して体中に運ばれる結合型酸素と違い、この溶解型酸素は、分子のまま血液に溶けるので、直径が大きい結合型酸素がなかなか行き渡りにくい毛細血管の隅々にまで酸素が行き渡るのです。 酸素バーにある鼻から酸素を吸うタイプは、気圧は高めずに、30%前後の高濃度酸素(通常の大気中の酸素は約21%)を吸うシステムで、酸素分子は多く体に吸い込まれますが、気圧が大気中と変わらないため、それらの多くは溶解型酸素ではなく、あくまでヘモグロビンと結合することで血液中を移動する結合型酸素です。ただし、ヘモグロビンの量は限りがあるので、ヘモグロビンと結合できる酸素の量は限られます。当店の高気圧酸素カプセルは、ヘモグロビンと結合しなくても、血液に分子のまま直接溶けるので、効果的に血液中に運ばれるという仕組みで、そこが一番大きな違いです。

耳抜き補助機能は付いていますか?

耳抜きサポート機能付きです。カプセル内部コントローラーに電動式の耳抜きサポートボタンがあります。 耳抜きが上手く出来ない時にボタンを押すと一定時間減圧し耳抜きする前の気圧に戻します。 耳抜きが上手く出来ない時にカプセル内部のサポートボタンを押してください。

カプセルの中で寝てしまっても大丈夫ですか?

酸素が全身(特に脳)に行きわたることで、殆どの方が眠ってしまいます。 また眠って頂く事でリラックス効果と酸素カプセルの相乗効果でより効果が期待できます。 基本はワンセット1時間から1.5時間です。長時間(3時間~)入りすぎると体力を消耗してしまう場合もありますのでご注意ください。

他のハード型の酸素カプセルとの違いは?

一般的なハード型酸素カプセルは、最大気圧1.3気圧、騒音レベルは60~70dbです。OXYRIUMU MEDICAL 1.5は、ハード型を1年以上利用した(半数は3年以上利用)オーナーや利用者様のご意見「1.3以上の気圧」「騒音問題」を反映しMEDICAL 1.5 専用設計と高加圧システムによりカプセル内部気圧を「1.5気圧クラス」を達成しました。また、5エアクリーン&消音システムにより「40dBの静音性」を実現した業界初のプロフェショナル向けハイスペック酸素カプセルです。



このページのトップへ